平素より「is702」をご利用いただき誠にありがとうございます。
本サイトでは新しいニュース情報の公開を終了しております。
インターネットセキュリティに関する最新ニュースは、法人のお客さま向けの「トレンドマイクロ セキュリティブログ」または、個人のお客さま向けの「ウイルスバスター セキュリティトピックス」をご利用ください。
トレンドマイクロ株式会社
警察庁を装った偽のWebサイトが確認されたとして6月27日、警察庁の公式SNSやJC3などで相次いで注意喚起が行われました。
警察庁では「偽サイトにアクセスすると、金融機関の偽サイトに誘導し、口座情報等を入力させようとします。不正なアドレスにはアクセスせず、口座情報等の入力はしないでください。」と呼びかけ、一般利用者に注意を促しました。
また、JC3(一般財団法人 日本サイバー犯罪対策センター:Japan Cybercrime Control Center)の発表によると、見つかった偽Webサイトへの誘導を試みていると思われる不審なSMS(ショートメッセージ)がインターネット上で見つかったとのことです。
図:警察庁を騙ったSMS(インターネット上に掲載されていたものを加工したもの)*JC3の発表資料より
図:警察庁を騙る偽Webサイトにアクセスした際に表示されるポップアップメッセージ
図:ポップアップメッセージの後に表示される警察庁を装う偽のWebサイト
図:警察庁の偽Webページからリダイレクト(転送)される大手銀行に偽装したフィッシングサイト
図:リダイレクト(転送)せずに、警察庁を騙ったポップアップメッセージと共に別の大手銀行に偽装したフィッシングサイトを表示させた例