平素より「is702」をご利用いただき誠にありがとうございます。
本サイトでは新しいニュース情報の公開を終了しております。
インターネットセキュリティに関する最新ニュースは、法人のお客さま向けの「トレンドマイクロ セキュリティブログ」または、個人のお客さま向けの「ウイルスバスター セキュリティトピックス」をご利用ください。
トレンドマイクロ株式会社
Instagramは3月16日(米国時間)、若年層の利用者を守るため、3つの新機能を発表しました。
新たに発表・導入されたのは、以下の3つの機能です。Instagramの利用可能年齢は13歳以上ですが、登録されている年齢に加え、AIや機械学習で正しい年齢を識別する取り組みを強化し、これらの機能を適用する方針です。
(1)18歳未満の利用者と、彼らがフォローしていない大人とで、ダイレクトなやりとりを制限する。
(2)不審な行動を取るアカウントとのやりとりを警告し、対応策を通知する。
(3)18歳未満の利用者に、「アカウント非公開」を推奨する通知を表示する。
SNSに限らず、ネット上では悪意を持った第三者が年齢や身分を装って近づいてくる場合があります。トラブルに巻き込まれないよう、年齢に適したネット利用を心掛けてください。そして、保護者は子どもが安全にネットを利用できるように導いてあげてください。同社では、保護者のためのヒントとして「保護者のためのInstagramガイド」を公開しています。設定やトラブル時の対応など参考にすると良いでしょう。
なお、今後数週間のうちに、「不審な行動をとる大人が18歳未満の利用者を発見・フォローしづらくする機能」も導入する予定とのことです。
ネット上には様々な脅威が潜んでおり、それらの脅威を知っておくことが回避に役立ちます。トレンドマイクロの公式インスタグラムアカウントでは、安全で楽しいネット利用に役立つセキュリティ情報をわかりやすくお届けしています。ぜひフォローしてみてください。
トレンドマイクロの公式インスタグラムアカウント https://www.instagram.com/trendmicro_jp/
トレンドマイクロの公式インスタグラムアカウント