2021/04/08
あなたも他人事ではない!?
従業員の不注意が引き金となる情報漏えいパターンと防止策企業や組織の一員になるとパソコンやネット利用時の不注意が個人だけの責任では済まなくなります。うっかりとした行動がきっかけで情報漏えいが生じれば、自身の立場を悪くするだけでなく、勤務先も世間の厳しい批判の目にさらされます。従業員一人ひとりが実践するべき情報漏えい対策を紹介します。
2021/03/11
知らなかったでは済まされない?
新社会人として必要なセキュリティの心構えとは社会人は日頃からセキュリティを意識した慎重な行動が求められています。企業や組織では従業員の不注意が情報漏えいなどの取り返しのつかない事故を招くこともあるためです。新社会人に必要なセキュリティの心構えを学びましょう。
2021/01/21
テレワークや新型コロナウイルス関連の話題に要注意
2021年に注意したいセキュリティの脅威とは2021年、私たちが注意すべきセキュリティの脅威にはどのようなものがあるでしょうか。トレンドマイクロが公表した「2021年セキュリティ脅威予測」をもとに、脅威と対策を紹介します。
2020/12/24
ネット詐欺の被害が深刻に
2020年、コロナ禍で一変した日常におけるネットの脅威と対策をおさらい2020年はネット詐欺やメール、SMSを起点とする攻撃が目につきました。ランサムウェアによるサイバー攻撃をきっかけとした事業者の被害も相次いでいます。2020年に流行したネットの脅威を知り、対策に役立てましょう。
2020/11/04
ニュース
今年も11月の「テレワーク月間」がスタートコロナ禍の影響により2020年は急速に「テレワーク」が普及しました。テレワークの普及・推進を目的に、毎年11月は「テレワーク月間」に設定されていますが、今年も11月1日より「テレワーク月間」がスタートしました。
2020/10/15
新しい生活様式に対応しよう
私用のMacでテレワークを安全に行うための10のポイント新型コロナウイルス感染症の影響で突如として始まったテレワーク。慣れない環境での就労に戸惑っている方も多いのではないでしょうか。私用のMacでテレワークを安全に行うために必要なセキュリティ知識と対策を紹介します。
2020/09/15
ニュース
テレワーク導入時のセキュリティ、担当者が確認すべき対策内容をチェックできる手引きを公開|総務省総務省は9月11日、テレワーク利用時のセキュリティに関する手引き(チェックリスト)などを公開しました。
2020/07/03
ニュース
テレワークを安全に行うための家庭内セキュリティ対策の参考に リファレンスガイド公開|ICT-ISAC一般社団法人ICT-ISAC(アイシーティ・アイザック)は7月1日、「家庭内で安全快適に在宅勤務を行うためのリファレンスガイド」を公開しました。
2020/06/10
ニュース
OutlookやWebex、Zoomを装う偽のログインページなど、テレワーク増加に便乗したネットの脅威トレンドマイクロは6月9日、公式ブログで「テレワークで使用が増えたツールに便乗する攻撃」と題する記事を公開しました。それによると、多くの企業がテレワークで使用するツールに対し、これらの認証情報を狙うフィッシング攻撃が確認されました。
2020/05/25
ニュース
テレワークから職場に戻るときにセキュリティの観点から注意すべきこと緊急事態宣言の解除が始まり、テレワークから職場での勤務に戻っている方もいるのではないでしょうか。家庭内で利用していたパソコンなどを職場で利用再開する際に、気を付けたいことを確認しておきましょう。
2020/04/13
ニュース
はじめてのテレワークに役立つセキュリティ対策まとめ情報昨今の状況を受け、急遽テレワークに切り替わることになった方や、テレワークを社内で推進する立場になった方もいるのではないでしょうか。そのような方々に活用して頂けるセキュリティ情報をまとめてご紹介します。
2020/04/01
ニュース
テレワークのサイバーセキュリティ対策を警視庁が指南、職場の外では普段以上に注意を警視庁は3月31日、「テレワーク勤務のサイバーセキュリティ対策!」と題する文書をサイトで公開しました。増加しているテレワークにおけるセキュリティの注意点をまとめた内容です。
2020/01/30
AIや二要素認証まで悪用される?
2020年、私たちが注意すべきセキュリティの脅威とは2020年、私たちが注意すべきセキュリティの脅威にはどのようなものがあるでしょうか。トレンドマイクロが公表した脅威予測を踏まえ、適切な対策を実践しましょう。