平素より「is702」をご利用いただき誠にありがとうございます。
本サイトでは新しいニュース情報の公開を終了しております。
インターネットセキュリティに関する最新ニュースは、法人のお客さま向けの「トレンドマイクロ セキュリティブログ」または、個人のお客さま向けの「ウイルスバスター セキュリティトピックス」をご利用ください。
トレンドマイクロ株式会社
2021/02/04
インターネットにつなげていなければ安全?
オフラインやクローズド環境でのマルウェア感染事例と対策オフラインやクローズド環境(外部のネットワークにつながっていない環境)で運用される端末にもマルウェア感染のリスクがあります。企業や組織のオフライン端末がマルウェアに感染した場合、どのような被害が想定されるでしょうか。オフライン環境のマルウェア対策も紹介します。
2020/01/30
AIや二要素認証まで悪用される?
2020年、私たちが注意すべきセキュリティの脅威とは2020年、私たちが注意すべきセキュリティの脅威にはどのようなものがあるでしょうか。トレンドマイクロが公表した脅威予測を踏まえ、適切な対策を実践しましょう。
2019/12/06
ニュース
家庭内の会話が筒抜けに?スマートスピーカーで盗聴、フィッシング攻撃を行えることが実証されるトレンドマイクロは12月4日、公式ブログで「スマートスピーカー『Google Home』や『Alexa』を悪用して盗聴やフィッシング攻撃を行う手法が実証される」と題する記事を公開しました。
2019/07/01
ニュース
サイバー攻撃に悪用されるおそれのある147件のIoT機器利用者へ注意喚起|総務省総務省、国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)および一般社団法人ICT-ISACは6月28日、脆弱なIoT機器の調査および利用者への注意喚起を行う取り組み「NOTICE」(National Operation Towards IoT Clean Environment)、NICTのNICTERプロジェクトにより感染が検知された機器の利用者への注意喚起を行う取り組みについて、それぞれ実施状況を公表しました。\r\n
2019/06/20
ニュース
IoT機器を狙う新たな特徴を持つマルウェアを確認、販売をほのめかす形跡もトレンドマイクロは6月19日、公式ブログで「新たに独自の通信プロトコルを持ったIoTマルウェア『Miori』、ソースコードも販売」と題する記事を公開しました。
2019/06/17
ニュース
いますぐ出来る、スマートホームで使うIoT機器への7つの対策トレンドマイクロは6月14日、公式ブログで「すぐ役立つ!スマートホームを狙う脅威とその対策」と題する記事を公開しました。家庭用IoT機器を活用した「スマートホーム」において、どのようなセキュリティ対策が行えるか紹介した内容です。
2019/06/05
ニュース
職場に持ち込まれるIoTデバイスの多様化に合わせ、BYODの見直しをトレンドマイクロは6月4日、公式ブログで「職場で利用されるIoTデバイス:セキュリティリスクとBYOD環境への脅威」と題する記事を公開しました。
2019/04/17
ニュース
標的はスマートホーム向けIoTデバイス、IoTマルウェア『Bashlite』機能追加トレンドマイクロは4月17日、公式ブログで「IoTマルウェア『Bashlite』、新たにUPnPを利用しスマートホーム機器を狙う」と題する記事を公開しました。
2019/02/05
ニュース
IoT機器調査「NOTICE」の特設サイト公開、2月20日から調査実施総務省と国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)は2月1日、IoT機器の調査と利用者への注意喚起を行う取り組み「NOTICE」(National Operation Towards IoT Clean Environment)を正式発表し、特設サイトを公開しました。
2018/12/06
自宅や実家のネットワーク環境を見直してみよう!
ホームネットワークを安全に保つためのセキュリティチェックリスト年末年始や長期休暇を利用してホームネットワーク環境が安全かどうかをあらためて確認してみましょう。セキュリティによる保護が不十分なまま利用していると、ネット上のさまざまな危険にさらされてしまいます。ホームネットワークのセキュリティに関する知識と対策の成熟度を確認し、自宅や帰省先で適切な対策を行いましょう。
2018/08/23
ニュース
Android端末の「ADB接続」を介してマルウェア拡散する攻撃を確認トレンドマイクロは8月22日、公式ブログで「Android端末のADBポートが『Mirai』の亜種『Satori』の拡散に利用されていることを確認」と題する記事を公開しました。
2018/06/07
ネットにつながるテレビやウェブカメラが攻撃される!?
家庭のWi-Fiネットワークを安全に保つための3つのポイント家庭へのサイバー攻撃は、パソコンやスマホを狙うウイルスやネット詐欺に限りません。ホームネットワークにつながるスマート家電やIoT機器を対象とする攻撃も目立ち始めています。家庭を狙うサイバー攻撃について知り、ホームネットワークを守る対策も押さえておきましょう。
2018/05/24
知らない間にあなたのパソコンやスマホが悪用される?!
仮想通貨を使っていないあなたも狙われるサイバー攻撃に注意ビットコインをはじめとする仮想通貨を不正に得ようとするサイバー攻撃が急増しています。仮想通貨を狙うサイバー攻撃の手口を知り、仮想通貨の不正発掘や不正送金の被害を防ぐ対策のポイントを押さえましょう。
2018/04/26
スマートスピーカーから情報が漏れるって本当?
スマート家電が受けるサイバー攻撃と5つの対策ポイント話しかけるだけでさまざまなリクエストに応えてくれるスマートスピーカーが話題ですが、スマート家電の利用時にはセキュリティの問題は避けては通れません。スマート家電利用時に想定されるネットの危険を知り、安全に利用するための5つのポイントを押さえましょう。
2018/04/11
ニュース
トレンドマイクロの無料ツール、「スマート家電の脆弱性の有無」が診断可能にトレンドマイクロは4月10日、家庭内ネットワークの安全性を診断する無料ツール「オンラインスキャン for Home Network」に、スマート家電の脆弱性の有無を診断する機能を追加しました。\r\n