2020/02/28
ニュース
【注意喚起】SNSアカウントの乗っ取りにご用心くださいスマホ利用者の多くがコミュニケーションツールとして利用するSNSですが、そのアカウントがサイバー犯罪者に狙われています。
2020/02/27
SNSのアプリ連携に思わぬ落とし穴
SNSのアカウント乗っ取り対策ともしものときの対処法SNS上での不用意なアプリ連携は禁物です。連携対象となるアプリの中には、SNSアカウントの乗っ取りを目的とする不正アプリも含まれます。不正アプリとの連携を防ぐための2つの対策を紹介します。
2020/01/14
ニュース
Facebookが「プライバシー設定の確認」ツールをアップデート、4つのトピックを解説Facebookは1月9日、プライバシーに関する設定の確認ツールを刷新し、すべての国・地域で新しい「プライバシー設定の確認」ツールの提供がスタートしました。
2019/09/13
ニュース
【注意喚起】不正なアプリ連携を促すスパムDM「ONLY FOR YOU」に注意Twitter利用者にスパムDM(ダイレクトメッセージ)を送り付け、不正なアプリ連携を促す手口が報告されています。
2019/07/10
ニュース
Instagram、いじめを予防する新機能「事前通知」と「特定アカウント制限」導入Instagramは7月9日、オンライン上のいじめにつながる投稿やコミュニケーションを防止するため、新しい2つの機能を発表しました。これらの新機能は、今後利用可能となります。
2019/06/13
不用意な投稿が想定外の事態を招く事も・・・
SNSを投稿する際に忘れてはいけない4つの心構えSNSでは炎上トラブルが日常的に起きており、個人の責任問題のみではすまなくなっているケースも少なくありません。SNSに投稿する際に必要な4つの心構えを確認しておきましょう。
2019/04/25
子どものプライバシーに配慮していますか?
ネットに子どもの写真や動画を投稿するリスクと注意点ネットには子どもの写真や動画があふれています。中には、自宅や幼稚園を特定できる写真や、オムツ姿の動画もあります。ネット上に子どもをさらす危険を理解し、子どものプライバシーをしっかりと守ってあげましょう。
2019/03/28
自分の情報はどう守る?
基本対策5つのポイントと、もしものときの対処法ネットを通じて仕事や買物、コミュニケーションなど、さまざまなことができるようになった今、ネット上にはあなたの個人情報やプライバシー情報があふれています。パソコンやスマホの利用シーンにおいて、どのように情報が漏えいしてしまう可能性があるのかを知り、実践できる対策と、もしものときの対処法を押さえておきましょう。
2019/02/07
ネットやセキュリティの観点で防災意識を高めよう
自然災害への備えとして知っておくべきこと日本で暮らしている限り、私たちは地震や大雨などの自然災害と無縁でいられません。いつ起きるかわからない災害に備えて必要なスマホやネット、セキュリティの視点での防災知識と心がまえを身につけておきましょう。