平素より「is702」をご利用いただき誠にありがとうございます。
本サイトでは新しいニュース情報の公開を終了しております。
インターネットセキュリティに関する最新ニュースは、法人のお客さま向けの「トレンドマイクロ セキュリティブログ」または、個人のお客さま向けの「ウイルスバスター セキュリティトピックス」をご利用ください。
トレンドマイクロ株式会社
2019/10/30
ニュース
【注意喚起】2つの国内大手航空会社をかたった偽のメッセージに注意国内大手航空会社をかたった偽のメールやキャンペーンメッセージが拡散中です。不正サイトへの誘導を確認していますので利用者は十分気を付けてください。今回ほぼ同時期に確認されたこれらの手口では、どちらも国内の大手航空会社をかたっています。
2019/10/10
ニュース
学習資料「お子様のスマホデビューに向けて~危険を避ける3つのルール~」公開is702の新規学習資料、「お子様のスマホデビューに向けて~危険を避ける3つのルール~」を本日公開しました。
2019/10/04
ニュース
Instagram、オンライン上のいじめ対策機能の提供を本格スタートInstagramは10月3日、望まないやりとりを避けることで自分のアカウントを保護する「制限」機能について、日本を含む全世界で提供を開始しました。
2019/06/13
不用意な投稿が想定外の事態を招く事も・・・
SNSを投稿する際に忘れてはいけない4つの心構えSNSでは炎上トラブルが日常的に起きており、個人の責任問題のみではすまなくなっているケースも少なくありません。SNSに投稿する際に必要な4つの心構えを確認しておきましょう。
2019/05/10
ニュース
IPAの情報セキュリティ安心相談窓口、情報発信のためTwitterアカウント開設独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は5月9日、「情報セキュリティ安心相談窓口」の公式Twitterアカウントを開設しました。
2019/04/25
子どものプライバシーに配慮していますか?
ネットに子どもの写真や動画を投稿するリスクと注意点ネットには子どもの写真や動画があふれています。中には、自宅や幼稚園を特定できる写真や、オムツ姿の動画もあります。ネット上に子どもをさらす危険を理解し、子どものプライバシーをしっかりと守ってあげましょう。
2019/04/01
ニュース
ネットトラブル、いじめ等の相談を受付、「相談ほっとLINE@東京」4月1日より開設|東京都東京都は、LINEアカウント「相談ほっとLINE@東京」を4月1日より開設し、さまざまな相談を受け付けることを発表しました。都内在住・在勤・在学の人が対象です。
2019/03/11
ニュース
偽サイトへ誘導する「サポート詐欺」に新手口、SNSで正規企業になりすましトレンドマイクロは3月8日、公式ブログで「『サポート詐欺』の手口が変化、SNSの投稿を検索結果に表示させ詐欺ページに誘導」と題する記事を公開しました。TwitterやFacebook、YouTube等のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)に、不正なWebサイトへのリンクを投稿するという、新しい手口を解説しています。
2019/03/07
ニュース
Instagram人気アカウントの乗っ取り被害発生、「認証バッジ」を餌に誘導トレンドマイクロは3月6日、公式ブログで「SNSの乗っ取り手口を実例で解説:トルコの『Instagram』人気アカウント事例を調査」と題する記事を公開しました。写真共有サービスInstagramの人気アカウントが乗っ取られた事例について、その手口や影響を解説する内容です。トルコでの実例を調査したものですが、その手法は国に関わらず通用するものであり、国内の利用者も注意が必要です。